■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スカラー波って?
- 148 :朝まで名無しさん:03/04/30 18:50 ID:65pLn4Wg
- うーん、なんかなー。一応マジレスしとく。
波には縦波と横波というのがある。僕等が普通連想するのは横波の方だと思う
んだが、これとは別に、密度の疎密で伝わる波というのがあって、これを縦波
という。地震で、最初に縦揺れかくるのがこれ(P波)、その後横揺れがくる
のが横波(S波)ね。
で、波には、波自体の進む方向と、波の振動する方向というのがある。横波で
は、振動する方向が波の進む方向に対して直角になっている。このために、偏
波というものを考える必要があって(簡単に言うと、波の乗る面みたいなもの
を考えなければならないわけ)、このためにベクトル波と呼ばれることがある。
これに対して、縦波は波の進む方向と振動する方向が同じなので、ひとつの軸
上での位置みたいな感じに記述できることから、スカラー波と呼ばれることが
ある。だから「スカラー波」という言葉それ自身には「縦波」という意味しか
ないわけ。別にトンデモな言葉でもないしね(事実、地球科学なんかでは、先
のP波のことをスカラー波と書く場合もある)。
じゃぁ何がトンデモなのか、というと、「縦波の電磁波」なるものが存在する、
と言ってること。まっとうな Maxwell 方程式で電磁波を記述すると、それが
横波であることが明らかになる(波の進行方向での電場や磁場の時間変化がな
いことが分かるから)んだが、ここに妙な項をくっつけて、縦波の電磁波が存
在する、と連中は主張している、らしい。どうもこれはテスラが間違って提示
した概念である「テスラ波」なるものと、ローレンツが Maxwell 方程式の相
対論拡張をする段階で導入した修正項をごっちゃにしてどうのこうの言ってる
らしいんだが、阿呆らしいんで僕は式の追跡はしてない。
あと、大槻教授が「静電気」云々って言ってたのは、ひょっとすると脊髄反射
的に言ってるだけかもしれない。電磁気学でスカラーと聞くと、静電ポテンシャ
ル(スカラーポテンシャル)を連想するのが常なので。
67 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★